攻殻機動隊 Gost in the shell

4月7日公開GHOST IN THE SHELL /攻殻機動隊を観て来た。

 

要約
事故により全身義体化された少佐(草薙素子)は、公安9課の武器となり活躍するわけだけど、

実は全身義体化のサンプルとしてクゼと共に利用された実験体。100人近く実験しクゼは失敗と見なされ脳と体の安定が保てた素子が初めての成功モデルとなる。

しかし、記憶改ざんの事実をクゼから教えられ真実を求めてクゼと共に全身義体化したカーター社長に復讐する話。

所々、GHOST IN THE SHELL ではない話の描写が出て来る所がファンを喜ばせている事は事実だけど、話の接合が無茶苦茶過ぎる。

・9課解散

GHOST IN THE SHELL の水辺の光学迷彩の戦闘

・間違った記憶をかまされたゴミ収集の運転手

 ・クゼ

・事故で全身義体化の共通点 飛行機事故に会った

 ・両眼義眼のバトー でも能力は素子と同じ⁉︎

攻殻機動隊じゃあない。

・警察アニメなのに人間ドラマ寄り

 

全く別物だった、

政治的主張とか短絡的な内容だ

初めて全身義体化したした素子は身体と脳の不一致に悩まされるけど

それは記憶を書き換えられただけ。

ゴーストが宿るかどうかの話とは異なる

 

そもそも映画で自分たらしめるものはは記憶に宿るのではなく、何をやるかによって証明するものだと言った

私のゴーストが囁くのよという名言があるが、成立しない

一体全体ゴーストはどこにあるんだ!

記憶は外部記憶に依存していたのでは?

 

新しい試みは僅かである

建物の前にビルくらいの大きさのあるホログラム化した広告くらいか

 

素子が自らを少佐と呼ぶ

素子が人間の様に迷う。感情に起伏がある

 

ビートたけし演じる荒巻課長がカーター社長を打ち、池に落とした時は笑った

荒巻課長は政治的な交渉はするが戦闘はしない

バトーがヘルプに来るべきであった

 

電脳戦のない世界では素子の存在意味はない

テラフォーマーズとか戦闘シーンの派手さは評価できるけど、攻殻機動隊で求められているのは戦闘シーンじゃあない

電脳ハックして相手の脳に潜り、時には込み身代わり防壁に助けられながら相手の眼を奪い戦うシーンだ

多脚戦車は出たけど、タチコマが現れないなんて9課じゃあない

 

荒巻課長の総理のところに行ってきたがダサい

 

テンポが悪い。確かに攻殻機動隊は初見の人が観ると一度で世界観を理解出来るような内容じゃない事は認めるけど、簡略化し過ぎて、本来の攻殻機動隊らしさがぼやけてしまっている

・専門用語を大量に浴びせて知識的興奮を与える

 

あとクゼ

GIGのクゼは政治的な